なみえ焼そばで何事も馬九行久
東京電力原子力発電所から20km圏内で 全町避難を余儀なくされた浪江町。 昨年、2010年のB級ご当地ぐるめの祭典 B-1グランプリin厚木に参加した なみえ焼そばが 二本松市の安達ヶ原ふるさと村(URL:http://www.michinoeki-adachi.jp/furusato/) で実演販売。 ゴールデンウィークに入る前の4月下旬...
View Article姫路から、なみえ焼そばで何事も馬九行久
3.11の震災・津波の被害に遭われ 東京電力原子力発電所災害で 町外避難をされている 浪江焼麺太国の麺BARの皆さん。 避難されている浪江町民の方々を元気づけようと 避難先でお世話になっている皆さんへ感謝の気持ちをと なみえ復興を祈り、活動を続けていらっしゃいます。 [相双ゆたどさ]:なみえ焼そばで何事も馬九行久(2010.5.4掲載) 浪江焼麺太国の皆さんは 去年2010年の厚木大会に続き...
View Article復活!!のお店
震災から4ヶ月が経過してもまだ先行きが見えない状態が 続いていますが、そん中嬉しい報告が! 相双のお店がどんどん避難先で開店しております。 相双と言えばこのお店! それは『なみえ焼そば』です。 浪江町役場が仮事務所としている、二本松市。 二本松市のJR二本松駅前にある市民交流センター内のテナントに 『杉乃家』さんが再オープンしました。...
View Articleコンビニで発見!相双を元気にする浪江の名物!!
現在東北区6件(福島県・宮城県・山形県・岩手県・秋田県・青森県)の サークルKとサンクス店舗535 店舗(2011 年6 月末現在)で 相双のB級グルメは味わえます。 ようやくめぐり合えました!! 『浪江焼麺太国監修 なみえ焼きそば』 今回の大震災で、浪江町のご当地焼そばを発売することで、 少しでも被災された皆様の元気につながればと思いを 込めて「浪江焼麺太国監修なみえ焼そば」を発売されたそうです。...
View Article浪江焼麺太国太っちょなみえ焼そばinお台場合衆国
行ってきました。 お台場合衆国。 お目当てはもちろん フジテレビ本社屋1F、みちのく合衆国内で開催されている お台場合衆国2011xB-1グランプリに 8/13(土)~8/19(金)で出店している なみえ焼そばです。 東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)、台場駅から フジテレビ本社屋へ向かい 1Fへ通じる階段を降りると 正面に、浪江焼麺太国が出展しているブースがあります。...
View Articleなみえ焼そば+サクサク鮭カツ丼の最強セット
10月24日、浪江焼麺太国のなみえ焼そばが 天下の日清食品さんから カップ焼そばとして販売されました。 [浪江焼麺太国公式ブログ](URL:http://ameblo.jp/namie-yakisoba/) 東京電力原子力発電所の災害により避難区域となり 立入が制限される浪江町ですが 浪江焼麺太国の皆さんは ふるさとを想う同じ町の方々のために活動を続けられています。...
View Article「ふくしまは負けない」。なみえ焼そば。磐城壽。
相双のB級グルメと言えば 浪江焼麺太国の『なみえ焼そば』。 11月12日、13日に姫路で開催されたB-1グランプリで 4位入賞。おめでとう!!! 【浪江焼麺太国公式ブログ】(URL:http://ameblo.jp/namie-yakisoba/) その「なみえ焼そば」が、10月24日に日清食品から カップやきそばとして全国発売されました。 勿論、即買い。 お昼を食べ、お腹がいっぱいだったのですが...
View Article『磐城壽』の蔵元と愉しむ酒の会
5/30(水)に 山形県で酒造りを再開された 浪江町請戸の鈴木酒造店 『磐城壽』の蔵元と愉しむ酒の会が 南相馬市原町区のダイニングバー ターキーを会場に開催されました。 (左画像クリックで拡大表示します) [南相馬市の鉄板焼と創作料理のダイニングバー ターキー]URL:http://www7.ocn.ne.jp/~cafebar/...
View Article浪江町あった人気のイタリアンのお店が再開
原発事故で警戒区域となった浪江町。 浪江町には沢山の人気なお店がありました。 皆さん前に進もうと各地で再開されているお店も! そして最近浪江町の人気のパスタ屋さんが「道の駅安達 智恵子の里」でオープンしました。 震災前は国道6号沿いにあり、とても人気のお店。 行くといつもお客さんでいっぱいでした。私も行きもっちもちの麺で美味しい~と記憶しています。...
View Article二本松市で再開して、間もなく二年‥‥「杉乃家」さん
50年以上もの歴史を持つ 人気のB級グルメ『なみえ焼きそば』が 食べられるお店といえば‥‥ 二本松市で営業再開した 「杉乃家」さんです。 二本松市で営業再開して、間もなく二年になる「杉ノ家」さんに、おじゃまして来ました! 私たちが訪れたのが、昼食時ということもあって、店内はほぼ満席状態でした。 お目当ては‥‥浪江町のB級ご当時グルメ『なみえ焼きそば』です。...
View Article【浪江町】浪江町役場前ローソンで「なみえ焼そば」を購入
浪江町役場前のローソンが 8月27日(水)に営業が再開されました 浪江町役場前店ローソンは 復興が進むようにとの 思いから全域が避難区域の町村で 再開された初めてのコンビニです そんな記念すべきコンビニに来店したので 買い物をしなきゃと思っていた 矢先「なみえ焼きそば」のチラシが 目に入ってきました なみえ焼きそばは 皆さんご存知だとは 思いますが、 昨年御当地グルメの大会である...
View Article【浪江町】請戸漁港、7年ぶり出初式
平成30(2018)年1月2日(火) 浪江町、請戸漁港で 大正時代から続く伝統の 7年ぶりになる漁船の出初式が執り行われました。 海の安全と豊漁を祈る御神事のあと 岸壁から見送る家族や沢山の方々へ 船上から、みかんをおふるまいして 色とりどりに鮮やかな大漁旗をなびかせて 18隻の船が出港しました。 沖に出た船はそれぞれ 海に御神酒を捧げ、一年間の漁の安全と豊漁を祈りました。
View Article『語り部さんと行く相双地方バスツアー』が催行されました。
おだやかな春を思わせる温かい日となった2018.3.3(土) 双葉地方をめぐる『語り部さんと行く相双地方バスツアー』が催行されました。 同じ福島県内でも、中通り、会津など あまり相双地区をご存知でない方々へ知っていただきたいとの 福島県相双地方振興局のご意向もあり郡山駅からの出発となり 40名もの方が参加くださいました。 JR郡山駅を出発し、相双へ向かうバスの中では...
View Article【浪江町】サッポロラーメン たきOPEN!!
浪江町の国道6号沿いに2月26日にオープンしたばかりの 『サッポロラーメン たき』に行って来ました。 入ってすぐ食券の自動の券売機にて購入です。 店内は広くゆったりとしていて、テーブル席・小上がり座敷席・カウンター席があります。 小上がりは6人座敷×1席、小上がり4人座敷×1席、ほどありました。 『 みそラーメン 』(¥720)+バター(¥100) 『 カレーラーメン 』(¥750)...
View Article【浪江町】炙り侍 響
浪江町の駅前に平成31(2019)年3月14日(木) ランチのお店がオープンしたと聞いて さっそくうかがってきました。 南相馬市原町区で「美酒彩菜 響」を営む店主さん 念願の2店舗め開店 炙り侍 響 -HIBIKI- ======== 震災から、8年が経ちましたが、様々なことを乗り越えて、 こうして浪江町に開店できましたのも、 親方の厳しくも優しい言葉、ひとえに皆様のご指導の賜物と感謝しております。...
View Article